CATEGORY

文字

  • 2020年2月27日
  • 2021年5月1日

かっこいいサインにはどんな特徴があるのか?

現在はほとんど書類がWord等のワープロソフトで作られていますね。書類を作るとなったらおそらく大半の方がWordで製作されるかと思います。そういうわけで手書き文字はいらなくなるかと思いきや、いまだに契約書等のサインには手書きが用いられているんですよね […]

  • 2020年2月19日
  • 2021年5月1日

手書き文字が消滅する可能性はあるのか

最近手で文字を書く機会はありますか? 2015年の書かれたこちらの記事 手書き文字「日常的に書かない」3割 文化庁の国語世論調査 によると、なんと日常的に手書き文字を書かない16歳以上の方が3割近くいたらしいんですね~。思ったより多いなぁという印象で […]

  • 2020年2月18日
  • 2021年5月1日

【すぐできる!】幼く見える手書き文字の改善の仕方

この記事では手で書く文字の改善の仕方を紹介します。今回の内容は非常に簡単です。すぐに実践できます。 では早速改善前と改善後の画像を比較してみましょう。今回は関東の都県を例にしました。 改善例 それぞれの画像を拡大して見てみてください。 画像が粗いので […]

  • 2020年2月16日
  • 2021年5月1日

【曲線重要!】カタカナ「ラ~ワ行」の美しい書き方

今回の記事ではカタカナ「ラ~ワ行」の美しい書き方を紹介します! カタカナもこの記事で最後です。この行は適当に書くと違う字に見えたり、書き方が特殊な字もあるので注意していきたいです。 ラ マス上部に短い右上がりの線を描きます カタカナ「フ」をつぶしたよ […]

  • 2019年10月6日
  • 2021年5月1日

【書き方次第で変わる!】カタカナ「ナ~ハ行」の美しい書き方

今回の記事ではカタカナ「ナ~ハ行」の美しい書き方を紹介します! ナ行、ハ行ともにメリハリをつけるかつけないかで字の質が大きく変わりますよ~ ではまた紹介いたしまーす!   ナ 半分高さよりわずかに上のところに長い右上がりの線をかきます 中央 […]

  • 2019年10月5日
  • 2021年5月1日

【線が難しい】カタカナ「サ~タ行」の美しい書き方

今回はカタカナの「サ~タ行」の美しい書き方を紹介します! 字のメリハリをしっかりつけて読みやすい字を書けるようになりましょう! ではもうさっそく紹介しま~す。 サ 半分よりやや上の位置に長い右上がりの線を引きます 中心線より少し左側の位置上部から垂直 […]

  • 2019年10月3日
  • 2021年5月1日

【意外と難しい!?】カタカナ「ア~カ行」の美しい書き方

今回の記事ではカタカナ「ア」~「カ」行の美しい書き方を紹介します! カタカナは漢字の簡単バージョンのように見えますが、漢字に比べて画数が少なくバランスがとりづらくなっています。画数が少ない分、線一本一本が非常に重要になっていきます。 ではさっそく「ア […]

  • 2019年9月22日
  • 2021年5月1日

【共通点多い】ひらがな(ら~わ行)の美文字の書き方

今回は美文字タイプのひらがな手書き最後の記事です! 「ら」~「わ」行を紹介します! それ以外の字につきましては、過去の記事をご覧ください。 【少し難しい!?】ひらがな(あ~か行)の美文字の書き方 【曲線が難しい!?】ひらがな(さ~た行)の美文字の書き […]

  • 2019年9月21日
  • 2021年5月1日

【共通点あり簡単!?】ひらがな(ま~や行)の美文字の書き方

この記事ではひらがな「ま」~「や」行の美文字の書き方を紹介します! 今回は今まで紹介したひらがなとの共通点が多いかもしれません。 では早速下に書いていきます! ま 長めの横線を図のように引きます。「ほ」と同様、1画目はホギング(逆たわみ)で描くといい […]