驚愕の営団池袋行放送
なんかTwitterが盛り上がってますね。
「営団池袋行」
と検索してみてください。皆さん驚いています。私も当然ながら驚きました。
「営団池袋行」の接近放送が流れたからです。
しかし今2021年ですよ。営団だったのは
2004年
まで!! (営団最終日は2004年3月31日、すなわち2003年度までが営団)
Twitterでは
「あれ17年前にタイムスリップしたのかな」
とかそんな感じのことを書いている人もいました。私はそもそもあの男声(関根正明さん)のパーツに
「営団」
があることを知りませんでした。たしかによくよく考えれば「営団成増行」とかはあり得るわけで、その放送に使われたりもするはずなんですよ。でも
このタイプの放送が使われ始めたのは
2008年6月14日!
副都心線開業、TJライナー運転開始と同日です。営団が東京メトロになってから4年も経っています。それなのに「営団」っていうパーツ、録音してたんだ~という感想でした。驚愕驚愕。
※2021/1/23追記
「営団池袋行」放送は流れなくなったようです!
なぜ営団池袋行放送が流れたのか
23:14川越市始発は、終電繰り上げ前は有楽町線直通「普通新木場行」でした。そのあと0:00に和光市始発有楽町線「各駅停車池袋行」は存在しましたが、東上線から有楽町線直通の池袋行はありませんでした。
しかし緊急事態宣言に伴う終電繰り上げにより、0:00和光市始発は運休となり、23:14川越市始発は「有楽町線直通」「普通池袋行」になってしまったわけです。しかし東上線の同じホームからは東上線「普通池袋行」も発車します。下の画像は23時台のふじみ野駅の時刻表です。
(出典:ふじみ野駅(東武東上線 池袋方面)の時刻表 – 駅探)
どれが東上線「普通池袋行」でどれが有楽町線直通「普通池袋行」かわかりますか~~?
ぱっと見ではわかりませんね~。東上線ホームにある電光掲示板でも同じことが起きています。
答えは27分発です。ふじみ野駅で快速の待ち合わせのあとに発車する普通池袋行が有楽町線直通です。
この非常にわかりにくい情報を、少しでもわかりやすく案内するために使われたのが
「営団」池袋行
の放送だったのです。個人的にはまぁわかりやすい。
このブログの終わりにTwitterにアップされていた動画をいくつか掲載しますが、疑問に思ったことがありまして、接近放送において
「地下鉄有楽町線直通」
と言ってないんですね! 新木場行とかならいうはずなんですけれども…
ただ東上線内の接近放送は「〇〇〇線直通」っていうのを1度しか言わないんですよね。種別行先は2度言います。それなので2度言う行先に変化をつけたほうが利用者にはわかりやすいのではないかという判断で、こうなったと推定しています。(勝手な推定ですよ)
そこで「営団」を入れてくるところが
さすが東武!!
という感じでしたね。「新線池袋行」は聞いたことありますけど、「営団池袋行」は聞いたことなかったなぁ~。
有楽町線は新線じゃないけど、新鮮。(つまらなくてすみません!)
あと営団ができたのは2004年度だから今の高校1年生かそれより若い人たちは生まれたときから東京メトロ。鉄道マニア(オタク)でない若い方々が営団の存在を知ってるのかな~って疑問に思いました。知らなければ営団池袋と聞いても???ってなりますよね。
ちなみに前に中学3年生(2005年度生まれ)に「Nationalっていうメーカー知ってる!?」と聞いたところ、なんと知りませんでした!! びっくり。Nationalは2008年10月1日にPanasonicに統一されたようです。
(出典:さよなら、ナショナル――松下、白物家電も「パナソニック」ブランドで統一)
最後にTwitter情報をいくつか下に載せます。
Twitter情報
池袋行/C2133S
すげえ放送流れたぞ!!! pic.twitter.com/YcJc70F2tv— 鶴 瀬 工/29ー10 (@TJ17_10_14) January 21, 2021
有楽町線直通池袋行の動画を撮りに来たんですが… pic.twitter.com/94Hom7kfYd
— かじか (@Tc51009_) January 21, 2021
これは2つともふじみ野駅での映像です。ばっちり「営団」「池袋行」と言ってますね。
営団池袋行きです。 pic.twitter.com/fQSdcuP2WL
— 歩くインバータ (@Tomiyadentetsu) January 21, 2021
こちらの方は場所は不明ですが、同様に「営団」「池袋行」と言ってます。「営団」で少しトーンが下がるのがなんかいいなと思いました。
「営団」と「池袋行」の間の間隔が少々ありますが、ちょっと前にあった「黄色い点字ブロック」に比べたら全然継ぎ接ぎ感はありません。
あれはなかなかひどかったですからね~w
いやー、東武さすが! おもしろい! こんな更新するのは、大手私鉄なら東武くらいしかないですね、多分。
いいことです。
追記
この有楽町線直通普通池袋行ですが、運転見合わせなどによりその日のダイヤが大幅乱れていなければ必ず地下鉄の車両(黄色と茶色の車両)で来ます。なので車両で見分ければ間違えることはないでしょう!!
※2021/1/23追記
「営団池袋行」放送は流れなくなったようです! 地下鉄有楽町線直通という通常の放送に戻りましたね。
以下Twitter情報を記載します。
ふじみ野2327発普通地下鉄池袋行、営団池袋の放送は流れませんでした pic.twitter.com/XscKFgBhFs
— hamanasu (@kazenojinja) January 22, 2021