2021年1月20日から当分の間、首都圏の鉄道会社は最大でおおよそ30分程度終電を繰り上げます。私てがきろうが着目している東武東上線も繰り上げの対象です。
すでに多くの報道機関や有名な方がまとめてくださってます。当ブログでは東武東上線に着目し話を進めていきます。
池袋発終電時刻
池袋発終電時刻は次のように変更されます。
到着駅 | 変更前 | 変更後 |
成増まで | 0:45 | 0:35 |
川越市まで | 0:44 | 0:30 |
森林公園まで | 0:02 | 0:02 |
小川町まで | 23:02 | 23:02 |
到着駅が北池袋~川越市の方は終電時刻が上記のとおりそれぞれ変更されます。なお今回はダイヤ改正ではなく、通常運転されていた池袋0:44発準急川越市行と0:45発普通成増行を運休する形です。
東上線に関しては平日のみ変更であり、土日祝日の変更はありません。
この点詳しくは下記リンクからご覧ください。
各主要駅からの終電時刻
池袋からの終電時刻の変更案内は具体的に公表されています。しかしそれ以外の主要駅から池袋で乗り換えて東上線に乗る場合、終電時刻がどれだけ繰り上がるかが不明です。とりわけ下記に主要駅何時発の電車に乗れば終電に間に合うかを下に掲載します。
この時刻は検索条件が時間順かつ乗換時間は「急いで」のもとで、Yahoo!乗換案内をもとに掲載しています。乗換がゆっくりな方は間に合わない場合があります。またその日の運行状況によっては間に合わない場合があります。当日の状況をご確認ください。
到着駅が成増まで(平日)(山手線の駅)
出発駅(路線名) | 変更前 | 変更後 |
高田馬場(山手線) | 0:34 | 0:27 |
新宿(山手線) | 0:29 | 0:22 |
渋谷(山手線) | 0:21 | 0:15 |
大崎(山手線) | 0:12 | 0:05 |
品川(山手線) | 0:08 | 0:00 |
田町(山手線渋谷新宿経由外回り) | 0:04 | 23:56 |
田町(京浜東北線、有楽町線) | 0:08 | 23:59 |
巣鴨(山手線) | 0:32 | 0:25 |
日暮里(山手線) | 0:24 | 0:17 |
上野(山手線) | 0:20 | 0:13 |
秋葉原(山手線) | 0:17 | 0:09 |
東京(山手線) | 0:12 | 0:05 |
東京(丸ノ内線) | 0:23 | 0:14 |
有楽町(山手線) | 0:10 | 0:03 |
有楽町(有楽町線) | 0:21 | 0:11 |
新橋(山手線) | 0:08 | 0:01 |
新橋(銀座線、丸ノ内線) | 0:16 | 0:05 |
浜松町(山手線東京上野経由内回り) | 0:06 | 23:58 |
浜松町(京浜東北線、有楽町線) | 0:10 | 0:02 |
池袋から最も遠い山手線の駅は田町駅と浜松町駅です。従いまして、繰り上げ後は23:56までに山手線の駅にいれば成増までは終電で帰ることができます。
東上線普通成増行の終電は10分繰り上がりましたが、山手線の駅からだと10分以内の繰り上げに収まりそうです。
なお駅によっては地下鉄経由のほうが早いですが、繰り上がり時間が10分以上の場合があること、2社にまたがるので運賃が高くなることにご注意ください。
到着駅が川越市まで(平日)(山手線の駅)
出発駅(路線名) | 変更前 | 変更後 |
高田馬場(山手線) | 0:34 | 0:21 |
新宿(山手線) | 0:29 | 0:17 |
渋谷(山手線) | 0:21 | 0:09 |
大崎(山手線) | 0:12 | 0:00 |
品川(山手線) | 0:08 | 23:55 |
田町(山手線渋谷新宿経由外回り) | 0:04 | 23:51 |
田町(京浜東北線、有楽町線) | 0:08 | 23:51 |
巣鴨(山手線) | 0:32 | 0:18 |
日暮里(山手線) | 0:24 | 0:10 |
上野(山手線) | 0:20 | 0:06 |
秋葉原(山手線) | 0:17 | 0:03 |
東京(山手線) | 0:12 | 23:58 |
東京(丸ノ内線) | 0:23 | 0:05 |
有楽町(山手線) | 0:10 | 23:56 |
有楽町(有楽町線) | 0:21 | 0:03 |
新橋(山手線) | 0:08 | 23:54 |
新橋(複数) | 0:16(銀座線、丸ノ内線) | 23:57(横須賀線、丸ノ内線) |
浜松町(山手線東京上野経由内回り) | 0:06 | 23:52 |
浜松町(京浜東北線、有楽町線) | 0:10 | 23:53 |
同様に池袋から最も遠い山手線の駅は田町駅と浜松町駅です。従いまして、繰り上げ後は23:51までに山手線の駅にいれば川越市までは終電で帰ることができます。
池袋0:30着の山手線外回りと丸ノ内線と有楽町線、0:31着の山手線内回りがあります。そのため普通成増行なら乗れるが、準急川越市行だと乗れない電車が多くなってしまうでしょう。準急川越市行が0:34発であれば普通成増行と同様の接続をとれるはずです。
山手線からであれば14分以内の繰り上がりにとどまりますが、地下鉄を使う場合14分を超える繰り上がりが発生してしまっています。地下鉄のほうがより遅い時刻までいられますが、ホームまでの遠さ、乗換のしやすさ、運賃を考慮すると割に合わないかもしれません。
次のページには山手線の駅以外の主要駅の終電時刻を掲載しました。必要に応じてご覧ください。
可能な限り正確な情報を書きましたが、誤りがあればTwitter等でお知らせください。
掲載した情報が事実と異なっていたため、終電を逃した等の責任は負いかねますので、ご了承ください。