たまたまアメ横で投げ売りされているマグロを食べる機会があったので、ブログを書きました。
おじさんによる安売り
このブログを書いた私自身はアメ横にいなかったのですが、私の親からいきなり

親

親

でした。この記事を読んでみて、この記事に書かれている画像や話が、家で見聞きしたマグロの件と一致していたので、私は食べる気を失ってしまいました。いつもなら食べる気力満々なんですけどね。
食べてみた感想
いつものマグロならノリノリで食べるのですが、今回のマグロはそうはいきませんでしたね~。しかしそれがその日の晩御飯だったので食べざるをえませんでした。
では実食ということでまずは見た目ですが
大トロ: かなり筋が多く入っており、いつも見る大トロとは程遠い見た目。筋の多い安い赤身
中トロ: 大トロより筋が少なめだが、中トロにあるような脂がのっている感じは全くない。普通の赤身
といった様子でした。もう見た目の時点で味は期待できませんでした。そして実際に食べてみたところ…
大トロ: ゴリゴリ、硬いステーキを食べているような食感。しょうゆにつけてもいつものような脂は出ない。また乾いた味でまずいが食べられないほどではない
中トロ: 食感は普通。水っぽく味が薄い。中トロではなく質の悪い赤身を食べているように感じる。いずれにせよ食べられないわけではない
といった感想でした。ただ私はあまり生臭さとかを感じないかなり鈍感な舌を持っているので、一般的な方であれば食べられないとなってしまう可能性はあります。
しかし私個人的にはそんなことはありませんでした。確かにまずいですが、上の記事は少し誇張しすぎなのではないかと思いました。ただしマグロは個体差があるのでなんとも言えません。
買わないほうがいい
先ほど食べられないほどではないといったので、買ってもいいのでは? と思う方もいらっしゃるでしょうけれども、私個人的にも上記に載せた記事同様に
「買わないほうがいい!」
という結論を出します。別に食べられないわけではないですが、後になってあの2,500円は不相応であると感じました。2,500円も払えばスーパーや回転寿司等でけっこういいマグロを食べられますよね。しかしアメ横で売っているマグロのほとんどはやはりまずく、おそらく味的に100円にも満たない価値しかないでしょう(個人的感想)。
とにかく買わないほうが無難です。
ちなみにアメ横には「吉池」という魚介専門店があるようです。そのお店をお勧めしている記事もあったので、こちらに行ったほうがよいでしょう。
最後までお読みくださりありがとうございました!