【単純!】きれいな数字の書き方

こんにちは~ てがきろうです。この記事はきれいな手書き数字の書き方を0~9までひとつひとつ紹介します! 数字はしっかり書かないと意外と読みづらい文字です。おさらく大部分の方が教科書等で数字を習ったにもかかわらずかなり我流に数字を書いているかと思います。

読めればそれでもいいのですが、けっこう読めない場合もあるんですね~。読めないのでは意味がありません。この記事を利用してしっかりと読める文字を書いていただきたいと考え書きました。

はじめに申し上げますが、数字の書き順は習ったとおりにしたがってください! 画像で紹介する数字が中途半端なところで途切れているものもありますが、あくまでそれは書き方を紹介するために意図的に切ったものです。注意してください。

では紹介しまーす!

まずは

1

  1. 中央上部からまっすぐに線を下ろすだけで完成!

(なかなかまっすぐに下ろすのは難しいですよ~)

「1」の縦棒を斜めにする人が多いですが、これは書きやすさのためにはいいと思います
ただ下手に先端に線を付け加えたりすると「7」に見えたりもするので注意!!

2

  1. 図のように半円を描きます
  2. まっすぐ直線を左下まで引きます
  3. 水平に線を描いて完成!

3

  1. 図のように円を描きます
  2. 途中で直線を少し引きます
  3. 上部より少し大きな円を描き完成!

(上より下が大きくなるとダサくなってしまうぜ~)

4

  1. 右上から左下に向かって直線を描きます
  2. 水平に線を引きます
  3. 開始点から少し話したところから線を引いて完成!
よく4は上部がつきますね。読める字であればそれでもいいでしょう

5

  1. 左上から真下に直線を引きます
  2. 円を描くようにくるっと図のように描きます
  3. 開始点から真横に線を引いて完成!
5の先端はあまり出ないはずですが、出てもOKです
円を描くようなところはしっかりと書かないと可読性が低くなります!

6

  1. 半分ぐらいの高さまでゆるい曲線を描き、そこから円を描くようにかきます
  2. そのまま滑らかに結んで完成!
丸い部分は大きめに、ただし「0」と混同しないように!!

7

  1. 左上から真下に短い線を引きます
  2. 水平に線を描き、ちょうど対称のところでまっすぐに線を下ろせば完成!
適当に書くと「1」に見えたりカタカナ「ワ」に見えたりするので注意!!

8

  1. 少しだ円を描くように上部を描きます
  2. S字を描くように線を引きます
  3. そのまま開始点と結んで完成!

(3と同様、上が大きくなるとダサくなってしまうぜ! 私が書いたものはダサいですね(+_+))

9

  1. 右上から図のように円を描きます
  2. まっすぐに線を下に引いて完成!
「9」の円はしっかりとくっつけたい!! よく離れている方がいます

0

  1. 左回りにだ円を描くように線を引きます
  2. そのまま対称に書いて完成!

(上がとがらないようにしていきたい!)

ここまで0~9の教科書体のような数字の書き方を紹介してきました! これは小学校の算数の教科書等によく載っていますよね~。もし教科書があれば確認してみてください。とても読みやすい字ですね。

時間がないときは…

時間がないときは紹介した字を斜めに書くといいでしょう。こんな感じです。

今回は以上です。

ちなみにこのタイプの文字とは別なのですが

等いろいろな形の数字をYouTubeに載せています。ぜひチェックしてみてください!

最後まで読んでくださりありがとうございました。

広告
手書き文字や東武東上線に関する情報を手に入れたい!